買い物かご
0
0円
繰り返しグリオキシル系の酸熱トリートメントをすると過収斂するので、一度やったら一年間はやらないほうが良い❗とか
ハリスをするお客様の中には、毛先が広がるダメージを修復するためには、ヘマチンの10倍希釈で揉みこみデトックス【戻しはゆっくり🐌💨💨‼️】
しっかりグリオキシル酸が細胞レベルにアプローチ出来ていないと毛髪を整える【再正】 する事は出来ませんよ‼️
正しく確実にモノマーまで
最初のアプローチが一番重要ですよ
まぁっどんな時も大事なんだけど、これわかってやらないと酸熱トリートメントの意味ナイいからね❗
酸性で動くのか、アルカリで動くのか?
商材のPH がどうなのか?
もし、ハイブリッドするなら何が適してるのか‼️
はっきり言えるのは、毎回書いていますが美容師が理論と知識、技術がその髪に適した施術したのか?
ダメージは、当然避けなければいけませんが、お客様の髪質と希望スタイルをトータル的に判断して一番適した物を選ぶ、ダメージが少しでも出ない技術で提供するの時に使えるフレーズとして使われているのが酸性のワードです。
なるべくならハリス5Gでいきたいのですが、三回セットが難しいとの事で
髪の表面に余分な水分が残っているとその水分に01が反応して、髪の中に入らない。
ダメージを与えずナチュラルな髪に再正
細胞レベルで整えする事が可能なトリートメントがHares novですよ‼️
ただし、アッシュ系などの寒色系等はハリスの後にするのがセオリー❗
どうしても寒色系は熱にも弱いのでハリスの様に高温での処理をするトリートメントでは、最後に染めるのが良い‼️